2012年11月29日
爆釣。いでよ、スウウウーーパーー、サーーーージャーーーー

にほんブログ村
相変わらず、釣りには行けてないので、今日は僕が大好きなスミスサージャーの話です。
ライトショアジギングで僕が圧倒的な信頼を寄せるジグミノー。
それがスミスのスーパーサージャーですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
![]() スミス(SMITH LTD) シーバス・青物・ソルトウォータールアースミス(SMITH LTD) SUPER SURGER(... |
ノーマルより少し重いスーパーサージャーは10センチで32g。飛距離もなかなかあります☆
過去の釣果で、しかもヤズですが、投げて沈めて巻くだけで調子いい時はおもしろいように釣れます(。・∀・)ノ
スーパーの方はディアルーナで投げてましたが、ノーマルサージャーは10センチ28gなのでエギングタックルに忍ばせて、不意なナブラに使ってまーーす☆
引き抵抗もほとんど無くて、楽なのがいいですねヽ(*´∀`*)ノ
僕はただ引きで使うことが多いので、あまり釣った感はないですが、、、(´Д` )
2012年11月25日
遥か彼方へ。おおおおぉー、オーバーゼアー。

にほんブログ村
ショアジギングは男の釣り、タックルもヘビー、ルアーも他のソルトルアーと比べるとヘビーq从o`・з´・)p
ということで、ある程度体力が必要です。
しかし、そんな中でもジグミノーや、シンキングペンシルは引きおもりが少なくラクチンです(●´∀`)ノ、ナブラ打ちにも効果的だし飛距離も稼げるので何個か常備してます。
先日、魔界に行った時に新たな仲間を購入してきました。
それがこれです

ダイワ オーバーゼアー 130S 52g
![]() ダイワ(Daiwa) OVER THERRE(オーバーゼアー) 130S アルミッシュイワシ |
しばらく釣りに行けそうにないですが、こいつでナブラ打ちする妄想をしながら、釣りにいけない日々を楽しく過ごしますヾ(*・ω・)ノ
早く釣りに行きたいなー。
2012年11月24日
ゲゲゲゲゲゲっ撃投ジグ

にほんブログ村
僕は好きなジグは何個かありますが、撃投ジグの出撃回数が多いです☆
カラーピンクやグリーン、ブルー系が王道カラーだとは思いますが(o゚▽゚)o
僕はシルバー系が一番すきです☆
ただ、最近よく見るゼブラカラーはなんか好きになれなかったんですが、ためしに一個100gの撃投レベルを買ってみました(´∀`σ)
で買ってびっくり、表はゼブラ柄ですが、、、

裏は僕の好きな普通のシルバーでしたヾ(≧∇≦*)ゝ

これなら、個人的には許せるカラーです( ̄ー ̄)ニヤリッ
![]() カルティバ 撃投ジグ レベル 100g |
そういえば最近、ノーマルの撃投ジグとエアロは店頭では全く見ないですねー(;´ρ`)
個人的にはエアロはノーマルやレベルより釣果は悪い気がしますが、飛距離は魅力的なんで重いのを補充しときたいんですが、、、
話変わりますが、エアロとノーマルは95gとか105gとか重さが中途半端なのはなぜですかね(=゚Д゚)ノ?
![]() オーナー(OWNER) 撃投ジグエアロ 95g #01(ピンク) |
2012年11月23日
ドドドドドド、ドラドポッパー

にほんブログ村
こういう時は釣り具補充でストレス発散☆
ドラドポッパー14S買ってきました(*´∀`*b)

ううむ、なんかいかつい顔してますが釣れそうですね☆
オプション装備として、ブレードが付いてますがこれどうなんですかねヾ(゚д゚*三*゚д゚)ノ?
早く海で投げたいなー(´ω`*)
![]() ダイワ (DAIWA) ソルティガ ドラドポッパー14S 【レーザーカタクチ】 / 青物、シイラ狙いに最適... |
2012年11月20日
えらい軽いライカルさん

僕の初代エギングロッドのライカルさんです☆

にほんブログ村
型はRE-862E
自重は112g
軽量で折れやすいので有名なライカルですが、個人的には折れそうな印象はありません。
テーパーはレギュラーファーストですが、この竿全然曲がりません(笑)
長時間しゃくってると竿が曲がらないので、負荷が手首にかかり慣れないと少ししんどいです。
逆に竿が固めなおかげでかなりキレッキレなダートができます。
秋イカには効果的でかなり釣らせてもらいました(*´∀`*b)
値段考えたらかなりコスパいいので、最初の一本目にはおすすめです☆
![]() ≪新商品!≫ メジャークラフト ライカル ベーシック RE-862E |
2012年11月18日
ほんとはトップで釣りたいー
海はいい感じに荒れてて、なんだか大きなのが釣れそうな予感。
まだ暗いうちから、リッパなジョニーをとりあえずキャスト(((((((((((((ノ*゚□゚)ノ┫ウォオオオルァァァ~~
風強くて全然飛びません、、、、
気を取り直してジグをキャスト、キャスト、キャスト(((((((((((((ノ*゚□゚)ノ┫ウォオオオルァァァ~~
反応無し。
あきらめかけたその時、前方15M程で3発連続で補食音が!!
そこにおったんかー(#`Д´)沖に沈めていたジグを高速で回収し、ポイントに通すとヒットー☆

なんとか57センチのヤズゲットですo(>ω<)o
その後はアイゴがジグで釣れましたが、青物は沈黙。
ブルースナイパーはプラグスペシャルなのに、今回もジグで釣っちゃいました。
次こそはトップで(ノД`)・゜・。

にほんブログ村
ブルースナイパー106PS おすすめですー((嬉´∀`嬉))☆
![]() 【山鹿・ヤマガブランクス】ブルースナイパー 106PS【メーカー希望小売価格の10%OFF!!】【ポイ... |
2012年11月17日
立派なあいつ

風がある時に重たいポッパーが欲しくて、立派な方も追加しときました☆
ジョニーさんは本当に見た目がいいですね。眺めてるだけで楽しい気持ちになります(。・ω・)ノ゙
後は釣るだけ、、、(・ω・)(._.)(・ω・)(._.)ウンウン

にほんブログ村
2012年11月14日
新型アンタレス様☆

はーい、昨日に続き新型アンタレス様です☆

にほんブログ村
DCブレーキは興味があるものの、いまいち興味なかった僕ですが遠心タイプの新型アンタレスには思わずリアクションバイトですゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
相変わらず美しい見た目、そしてボディラインもシャープになってますね☆
肝心の性能ですが、、、
最高でーす(@´∀`p★)゚*。+゚★
マイクロモジュールギアは確実に巻き心地をさらに上のクラスに持って行きました、これはやはり次期ステラなどにも搭載されるんでしょうね☆巻き取りパワーも強いです。
あとはインフィニティSVSです。こいつは外部から遠心を段階的に変えれて便利、カチッとセッティングが決まった時にシルクのようなフィーリングで糸がでていきます。
やっぱりベイトはアナログがいいです。と言いつつもDCも気になるカリメロでした(笑)
2012年11月13日
アンタレス

どうもこんばんわ☆今日はブラックバスですヾ(◎`・Å・)ノ海だけじゃなくバスもやってます。

にほんブログ村
今日紹介するのは、誰もが知ってるアンタレス様です。
初代アンタレスは今でも僕の一軍で活躍しています☆なんといってもこの美しいボディに釘付けです+。:.゚ヽ(●´Д`●)ノ゚.:。
新品で買ってもう14年になりますが、まだ現役でいられる完成度☆最高です☆
なかなかピーキーなじゃじゃ馬でしたが、慣れると圧倒的飛距離のポテンシャル(o´∀`o)
いい道具はいつまでたっても使えます。
2012年11月13日
ブルースナイパー 106PS


まだブログ初めて少ししかたってませんが、検索ワードでブルースナイパー106PSがやたら多いんで記事にしてみました☆

にほんブログ村
まだ一匹しか釣ってないんでインプレはあまりあてにならないかと思いますが(*´Д`)
とりあえず、実釣では80gまでのプラグ、100gまでのメタルジグを使ってますが、どれも個人的には快適に使えてますヾ(*・ω・)ノ
自重も328gで、ショアジギングロッドとしてはかなり軽い部類ではないでしょうか?
クロスブリード100HとミュートスThe Mid Game 96 Powerは実際の釣り場で使わせていただいたことがあるんですが、それぞれ味付けが違ってどれもいい竿でしたが、106PSが一番しゃきっとした味付けでした(`・ω・´)
個人的には買って正解だったなーと思ってます。
ブルースナイパーは限定モデルを除いて、割と地味なデザインですが106PSは手元のブランクカラーがクリアで深いブルーになってます。個人的には品があって気に入ってます。グリップ上部のぐるぐる巻きデザインもお気に入りです☆
でもグリップといえば、ロッキーショアのネジネジもかっこいいなーヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャ
![]() 【山鹿・ヤマガブランクス】ブルースナイパー 106PS【メーカー希望小売価格の10%OFF!!】【ポイ... |
2012年11月12日
これで釣りたい

ローデットでも釣りたいんですが、UZUのラッパのジョニーも使って釣りたいルアーの一つです☆
毎回、突撃させてるんですが、とりあえずまだ釣れてません(ノД`)・゜・。
でも、めげずに投げ続けます。立派なほうも欲しいなー☆

にほんブログ村
2012年11月11日
トップで

どうしてもトップで釣りたくて、毎回色々投げてますがバイトはありましたがまだ釣れてません。
ポッパーがすきなんですが、ダイビングペンシルも使いこなせるようになりたい(w_-; ウゥ・・
評判のいいローデット180使ってますが、アクション中に水面から飛び出したりしてなかなか苦戦してます(´_`。)グスン
なんかうまく動かすコツありますか?とりあえず一回でも多く投げて練習しますo(^-^)o

にほんブログ村
2012年11月10日
ブルースナイパー 106PS入魂☆

本日、ブルースナイパー106PS無事入魂できましたーヾ(@^▽^@)ノ

にほんブログ村
獲物は50センチのヤズでしたか、うれしいです☆
今まではこのサイズはディアルーナ使って釣ってました。ディアルーナだとけっこう引きも楽しめたんですが、ブルースナイパーの前では50センチだと圧勝ですね(笑)(~ ̄▽ ̄)~
もっと、この竿を曲がらせるような獲物を釣らんといかんですね( ̄ω ̄;)
![]() 【山鹿・ヤマガブランクス】ブルースナイパー 106PS【メーカー希望小売価格の10%OFF!!】【ポイ... |
あと、もう一つの課題としては今回は100gのジグで釣ったんですが、本当はトッププラグでどかーんと釣りたいんです。トップはバシュっと水柱あげてバイトが見えたりして興奮ものですよね☆次回はトップでハマチサイズが釣れるといいなー。
2012年11月09日
ショアジギングタックル


今日はショアジギングタックル紹介ですU,,・ω・)ノ

にほんブログ村
ロッド:ヤマガブランクス ブルースナイパー106PS
リール:10ソルティガ4500H
本格的なショアジギングはまだ始めたばっかりで、何度か磯に通いましたが入魂さえできてません(ノД`)・゜・。 でもダイビングペンシルに水柱はドバッとあがったのは見れたので、頑張って今度はつり上げます。
タックル選びには心の師匠チビザルさんにお世話になりました、その節は本当にお世話になりました(人´∇`)ぁ。+.゚♪
釣ってないんで対したインプレできないんですが、ブルースナイパー106PSは見た目に品があって、暇な時に眺めてます(笑)。
ローデット180やジグは100gまで投げましたが、しゃきっとしてて投げやすいです。これから使い込んでまたインプレ書きまーす☆
ソルティガはカッコイイは正義って感じです(。・∀・)ノ゛もちろん、僕が言うまでもなく性能も最高峰です☆
![]() 【山鹿・ヤマガブランクス】ブルースナイパー 106PS【メーカー希望小売価格の10%OFF!!】【ポイ... |
![]() 大特価品!!【15%OFF!!】 ダイワ 10 ソルティガ 4500H SALTIGA |
2012年11月08日
昨シーズンのメバル
釣りブログなんですが、魚の記事が無いんで昨年のシーズンにメバルを釣った時の記事をかかせていただきます☆マル秘ポイントでこの時はメバルがかなり好調でした(o^∇^o)ノ
尺もでたし、型ぞろいでかなり楽しめました。陸からこんなにメバルが釣れるなんて、ほんと愛媛は漁場が豊かですよね(*´∇`*)
またシーズン開幕したら、デカメバルも狙って行こうと思います☆
当面の狙いはハマチで頑張りますo(*^▽^*)oエヘヘ!
2012年11月08日
ライトショアジギングタックル


にほんブログ村
今日はライトショアジギングタックルです。
ロッド:ディアルーナS1006M
リール:カルディアkix3500
波止からのヤズ狙いで40gまでのジグで狙ってます。ディアルーナは個人的にはかなりおすすめです(゚ω゚)まず、ロッドがかなり軽いので疲れません。それに、ハイパワーXの効果なのか張りがあってルアーの飛距離も前に使ってたザルツLSJシリーズより少なくとも10%はあがったと思います。今年から、ライトじゃないショアジギング始めたんで出撃機会は減ると思いますが、これからライトショアジギング始める方には一押しロッドです
ディアルーナ
![]() シマノ(SHIMANO) シーバスロッドシマノ(SHIMANO) ディアルーナ S1006M |
2012年11月07日
エギングタックル
週末はどこか釣行予定なんで、魚の写真をお見せできたらいいんですが 人( ̄ω ̄;)
今日はエギングタックルです☆

にほんブログ村
ロッド:カラマレッティープロトタイプTipo-LGOCPLS-862M
リール:08バイオマスターC3000s
ライン:ファイヤーラインEXT 0.8号
ラインは太めが好きです。ファイヤーラインを愛用してますが、適度な張りがあっていいですよ☆
ティポは今さらいうまでもなく、いいロッドですよね、キャスト後のティップのぶれも少ないですし、感度ももちろん最高です☆
エギングはしゃくりのスタイルで竿、タックルバランスを決めるのがいいと思うんですが、僕はリールは軽量タイプではなくバイオマスター使ってます。リールは確か250gくらいですかね(。・ω・)ノ゙。
僕のしゃくりのスタイルは手首を支点にして細かく動かすことが多いので、手元に重心あるほうがラクチンです☆
軽量ロッドと軽量リールの組み合わせは、肘支点で大きくしゃくる場合にはいいんじゃないかと思うんですが、手首支点だと重心が前にくるので僕はしんどいです( ̄ω ̄;)
僕がへたくそなだけかもしれませんが、、、m(。≧Д≦。)m

ファイヤーライン EXT
CALAMA PROTO TIPO-L GOCPLS-862M
![]() 大特価品!!【25%OFF!!】オリムピック カラマレッティー プロトタイプ Tipo-L GOCPLS... |
2012年11月06日
メバルタックル
いい竿だったんですが、パワーが足りなくて、大きな魚がかかるとのされてました☆
磯で大型メバルと戦うには長めの竿が必要ですね。

にほんブログ村
2012年11月06日
メバルタックル


にほんブログ村
ロッド:フィネッツァ トレンタ GOFTS-832L-T
リール:セルテート2004CH
ライン:ブリーデン フィネスフロロ 0.8号
メバル釣りに、マークスマンも使いますがフロロじゃないと取れない魚がいると思ってます。流れが急なところでドリフトして食わすような釣りにはやっぱりフロロが一番なので、場所によってマークスマンと使い分けてます。
適度な硬さで意外と曲がります。ですがそこは尺用ロッドなんでバットパワーは強いですね。
メバルは31センチが自己記録です。70~80センチのシーバスも釣りましたが、バットは負けないので安心してやりとりできました。
自己責任ですが、フィネスフロロ0.8号とこのロッドで尺メバルは抜けます。
もっと寒くなってきたら、いよいよメバルシーズンですね。
2012年11月05日
アジングタックル2


にほんブログ村
ロッド:ソルティーセンセーション マークスマン
リール:セルテート2506
大物狙うときや、遠投して深場所狙いに使ってます。アジは38センチ、チヌ50センチまで釣りましたが、余裕のパワーでした。
フォールの釣りは得意ですが、巻きの釣りではたまに弾くことがあります。
僕の腕が悪いだけかもしれませんが…(>_<)
ライトゲームで重いルアーを担げるロッドで他にブリーデンのPEスペシャルがありますが、知り合いが85peスペシャルを持っていたんで振り比べたことがあります。PEスペシャルは曲がるロッドで有名ですが、ほんとにしなやかなロッドでした☆
釣りのスタイルによるので、どちらがいいとは一概には言えませんが、個人的にはシャキっとした竿の方が好みです。
![]() 大特価品!!【20%OFF!!】エバーグリーン ソルティーセンセーション PSSS-84T マークスマン... |